湧き溢れるサビオ予備軍

 今日iphoneとAndroidどちらが便利かの英語ディベートをしました。このテーマ自体がナンセンスだなと思っていたけれど、与えられたテーマだからしょうがなくディベートした。自分はもちろんiPhoneのほうが優れていると主張しました。もちろん他の生徒もiPhoneの方が優れていると答えるだろうと思っていました。しかし、多数決をとってみると6対20でAndroidの方が圧倒的に多数でした。

 実際インドネシアにはiPhoneが浸透していません。みんなiPhoneは知っているのですが、値段が高くて手が出せないようです。iPhone6sがこっちでいくらするのか聞いてみたら、2500万ルピアだそうです。約25万円。そりゃ手が出せないわって感じでした。Appleの製品はすべて高いからAndroidの方がいいに決まってるとか、iPhoneは64㎇しかないから容量がAndroidの方がいいとかいう意味の分からないことをだらだらと言っていて、なんかiPhoneユーザーはキモいみたいな感じに言われたのでだんだん腹が立ってきました。最初は英語の練習のためのディベートだから内容なんて気にしないでいいやと思っていましたが、つい熱くなってしまいました。

 そもそもiPhoneが高いからAndroidの方がいいって言うのは、ただあなたの家がiPhoneを買うだけのお金がない貧乏な家だってことでしょ?って言ってしまいそうになったけど心にとめておきました。価格はこのディベートに関係ありません。iPhoneの良いところは、シンプルなデザイン、スマートさ、そして他のApple製品と連携の取れたネットワーク性があり、また、その上にブランド性という物があると説明しました。そしたら、「でも高い」って言われました。この俺の説明に「高い」で反論してくるってことは価格以外はiPhoneの方がいいって認めてるわけだからな、このうんこ肌野郎って心の中で思っただけです。彼らもiPhoneの方がかっこいいからお金があったら欲しいと思ってるらしいです。お金持ちだったらどっち買う?って彼らに聞いたら、秒でiPhoneって答えました。完全にこいつらは将来浮気をするタイプだなと思いました。一夫多妻制が認められてる国で良かったな。

 それでも1度Android側に付いてしまったから、彼らはどうしても自分たちの意見を通したかったらしく、訳の分からないことをだらだら並べてきました。頑固なやつを説得するのはめちゃくちゃめんどくさい作業です。方言を共通語だと思ってる人に「それは方言だよ」って分からせるときくらいめんどくさいです。なんで地方の人って方言を認めないんでしょうかね。いくら方言じゃないってあがいても、君があがいたところでその言葉が共通語になる訳じゃないのに。東京の人がそれ方言だよって言ったら「あ、そうなの?ありがとう」ってすぐ認めればいいのに。なんなら教えてくれてありがとうって言われてもいいぐらいですよ。いきなり「サビオ持ってる?」って聞かれたことがあります。皆さんサビオって何か知ってますか?自分は全く分かりませんでした。話してる文脈から、「絆創膏のこと?」って聞くと「何それ?」って言われました。「これだよ」って見せると、「だからサビオでしょ」って言われました。こいつ何言ってるんだと思いましたが、自分は紳士なので優しく「これは日本の多くの場所で絆創膏と呼ばれているんだよ。あなたの地域ではサビオかもしれないけど、今後東京でサビオって言うと毎回“何それ?”って言われるからやめな」って教えてあげました。しかしそれ以降、彼女はサビオと言い続けていました。方言の力は強いです。

 1回このめんどくさい雰囲気を脱しようと思って、iPhoneの写真の綺麗さを主張しました。「iPhoneのカメラはめちゃ性能がいいんだよ!君を俺のiPhoneで撮ってみるね!うわっ!めちゃ美人じゃん!誰これ!すごくない?!彼女もiPhoneで撮ればキレイに写るんだよ!」クラスのみんなは笑ってました。しかし、その彼女だけは笑っていませんでした。英語は難しい。不細工とは言ってないのにそう伝わってしまったらしいです。授業の後一緒に飯食って関係回復しときました。

 空気が和んだので自分は一つ質問しました。「Appleの創設者知ってる?」みんなSteve Jobsだと知っていました。次に「Androidを出している会社の創設者を知ってる?」誰も知りませんでした。会社名は知ってるけど、社長は知りません。自分も知りません。「なんで優れてると思う方の創設者を知らないで、さっきまで批判していたAppleの創設者は知ってるのよ」誰も何も言いませんでした。「日本人の多くはiPhoneを使ってるよ。なんでか分かる?日本人はスマートだと言われるからだよ。つまりスマートな人はスマートな物を使うんだよ。スマートになりたかったらiPhone使え。そうじゃなかったらそのままうんこスマホ使ってろ」熱くなりすぎている自分に気づき、やばいと思って落ち着きました。なんでこんなテーマに対して熱くなってるんだろと思いました。完全にサビオ気質な人達のせいです。

 最後に先生が締めの言葉に、「熱いディベートができて良かった。スマートフォンは使う人がいいと思った方を使えばいいと思うよ。ちなみに僕はインドネシアのスマホを使ってるからiPhoneでもAndroidでもないけどね。」って言って授業を締めた。こいつもサビオ予備軍かと思った。

Seiru Sato

Don't settle. 考え、行動し、発信する。 面白い話をたくさん出来た人生は楽しい人生と言える。

0コメント

  • 1000 / 1000