風に吹かれて豆腐屋ジョニー

 Jakartaに住んでたときに週に2回食材やらを買いに近くのショッピングモールに行っていました。そのモールには地下1階にデカいスーパーがあります。デカいスーパーに行くとなんかテンションあがりますよね。いつものように買い物をしにモールに行き、いつものように地下1階に降りるためにエスカレーターに乗って下っていたら、昨日までなかったのに、でかいポスターが貼られていました。ハッシュパピーというブランドのポスターで、ミニスカートを履いた女の子2人がビーチでキャピってジャンプしてるポスターでした。そのポスターの下をエスカレーターが通ります。無意識です。下を通過する時完全に上を見上げていました。男の人なら誰しもが分かることだと思います。見えるはずが無いって分かっているのに、もしかしたらを期待して無意識に脳が見上げさせているのです。男は馬鹿です。正確には男の脳は馬鹿です。

 その日いつものようにフードコーナーをぶらぶらしてたら、大量に積まれたドラゴンフルーツの山から1つのドラゴンフルーツが転がり落ちていました。その時、こいつかっけードラゴンフルーツだなーって思いました。群れから外れて1人外界に出てみる。自分の好奇心に任せて行動している感がすごい伝わってきました。普通ならそのドラゴンフルーツを棚に戻してあげるのが親切な行為ですが、彼の意見を尊重してそのままにしておきました。虫と楽しく戯れていたので、邪魔をしないように気を使いました。優男です。

 皆さん、どんな人になりたいとかの理想というか、目標はありますか?たぶんこれまで色んな人にそういう質問をされてきたと思います。自分も何回もされてきました。簡単そうで意外と答えるのが難しい質問です。でも、自分は毎回この質問をされると同じことを答えます。毎回同じことを答えるのは当たり前のことなんですけどね。こう答えます。

 「波乗りジョニーみたいな人になりたい」

 最初はえっ?って言われます。“波乗りジョニー”って知ってますか?自分が最初に“波乗りジョニー”に出会ったのは中学生のときだったと思います。スーパーでぶらぶらしていると彼はいました。豆腐コーナーにいました。積まれていました。そうです、彼は豆腐です。“波乗りジョニー”っていう商品名の豆腐です。男前豆腐店という会社が出している男前シリーズの1つです。他にも“風に吹かれて豆腐屋ジョニー”ってのもあります。今売られているのかは知りません。最初見たときはなんだこれ!?って思いました。四角いパッケージが並んでいる中に、サーフボード型の豆腐が積んでありました。豆腐のパッケージって堅いイメージがありませんか?中身は柔らかいのに、なんか古いというか歴史を感じさせるイメージを持ったパッケージがほとんどですよね。その中に青の文字で書かれた“波乗りジョニー”っていうのが飛び込んできました。正直美味しくないんだろうなって思いました。そもそも豆腐があまり好きではないから、全然食べたいとも思いませんでした。次の日に友達にこのことを話しました。すると、食べたことあるらしく、美味しいと言われました。見た目があれで美味しいと言われると、ホント?って思って食べたくなります。それからだいぶ時間が経ってまたスーパーに行く機会があった時に、陽子(母親)に“波乗りジョニー”買ってきてって言って、買ってきてもらいました。一口食べました。ふつーに美味いと思いました。見た目ではないんです。中身なんです大事なのは。だからその時思いました。「外見は自分がいいと思った格好をしよう。周りにどう思われようが気にしない。存分に人の気を引くような格好をしよう。その代わり、中身はそれ以上に立派な、ちゃんとした人間になろう。外見なんていう誰でも偽れるものじゃなく、中身を大切にしよう。」と思いました。

 でも、こういうモットーを持っていると逆に自分を責める時も多々あります。こんなこというとあれですけど、自分は騒ぐおばちゃんと騒ぐブスが嫌いです。もっと正確にいうと、女の子だけで騒ぐブスが嫌いです。男がいると恥ずかしくて騒げない不慣れなブスが嫌いです。たまにそういう人を発見すると、外見だけで咄嗟に識別してしまい、壁を作ってしまいます。それで、なんだこいつきめーなーって思ってしまいます。でも、その子のことを少し知ってみるとすごい面白いのが大半です。だからその時自分を凄く責めます。なんでまた外見だけで見てしまったんだって。マジで申し訳なかったブスって思います。

 “波乗りジョニー”みたいになりたいって思ってから、資格試験とか検定とかを受けなくなりました。なんでその場限りの選択問題で合否を決められて、その資格で色んなことを制限されないといけないんだって思うようになった。資格を持ってる人よりも実際役に立つ経験をして知識を貯えようと思うようになった。

 資格より経験が物を言う。実際まだまだ資格が求められる社会なんですけどね。まー、お酒飲んでも暴れませんっていう資格があったら今すぐに試験を受けて資格を取りに行きたい。そんで、出禁の店にその資格証明書を持って行って謝る。僕が欲しい資格はそれだけです。

Seiru Sato

Don't settle. 考え、行動し、発信する。 面白い話をたくさん出来た人生は楽しい人生と言える。

0コメント

  • 1000 / 1000