後悔できるように死ね。
“それは人生損してるー!!”とか本当によく言われるけど、ウォッシュレット使ってないだけで人生って損するのか?てか、ウォッシュレット使わないだけでそんなでかいテーマに発展するか?ウォッシュレットしたら寿命が1年のびるとかならまだ分かるけど、ケツに水当てても寿命は延びないよね…え、のびる?ウォッシュレット使わないだけで人生は損しないと思います。
将来何したいか、どうなっていたいかを考えるのは幼稚園から自分たちが常にやってきたことだと思う。小学校の時に10年後20年後の自分に対して手紙を書くことがあった。当時は10年後の自分がなにやってるかなんて想像もできなかったから、なんでこんな手紙書かなくちゃいけないんだとか思ってたけど、今考えてみると将来どうなっていたいか考えることって凄く大事なことだと思う。時間は限られてる。時間が経ってからあれしておけば良かったとかこれしておけば良かったと考えることを、自分たちは今まで何回してきたことだろう。明日やろうは馬鹿野郎って言うけれど、本当にその通りに思える。
何回か高校生の前で講演をしたことがある。その時偉そうに毎回、目標を持てという。目標が無いと毎日ただその場で出会う楽しみを味わうだけで終わる。小さい目標でもいい。大きい目標があれば、それを毎日少しだけ思い出すだけで毎日の行動が変わるし、やるべきことも分かってきて、自分でなにかしらの変化や成長を感じられる時がある。ちなみに自分の大きな目標は高校生の時から言ってるんだけど、“教科書に載る”だ。
ある番組で、ニート・ヲタク・童貞の29歳を劇団ひとりが説教して、ちゃんとした大人にさせるっていうのを見たんだけど、なんかすごい腹立った。ニートでヲタクで童貞なのはその人の勝手だからいいし、なんとも思わないからいいんだけど、番組の終盤でそいつが「(ダメな人生だから)いつ死んでも構わない」って言った。世の中には生きたくても生きれない人がたくさんいるとか言うキレイごとじゃなくて、自分が今までつまらない人生を送ってきたのは100%自分のせいなのに、それを棚にあげてその発言をしたのはすごい腹立った。自分の人生は自分で楽しくするものなのに、なんで他力本願なのかさっぱりわからん。どっか楽しいとこ行きたいとか楽しいことしたいとか言うけど、それは自分次第でどうにでもなるからどこ行くか何するかじゃなくて、どう楽しむかが重要だと思う。昨日の飲み会つまんなかったとか言われても、それはお前のせいだろって思う。ただ、そのニート・ヲタク・童貞の男が「SEXは勢いでしょ」って言ったのは笑った。
先日、陽子(母親)からLINEが来た。内容が、おじいちゃんの体に癌が見つかったっていうことだった。開いた瞬間「えっ…」って思ったけど、0.5秒で大丈夫だなって思った。「癌が見つかった。」の後に汗汗ってついてた。汗汗じゃないがな。やばい感が薄まるわ。でも身近な人がそうやって癌になって、いろいろ考えることができた。命って無限じゃないんだなって。自分らはいつか死ぬってことを忘れがちな気がする。もしかしたらあまり考えないように脳が働いているのかもしれない。でも、誰しもが平等にいつか死ぬのにだれも危機感ていうかその事実を真に受け止めていない。自分には訪れないことだと思っている。自分もまだ実感が無い。実感を持てたとしても、何をしなきゃとかいう訳でもない。今毎日24時に寝て、6時に起きる生活をしているけど、これも生活周期を決めた方がいいっていうだけで、なんの為にやってるのか分からないものだから、本当にいつか死ぬとかいうことを考えたらナンセンスだなと思った。眠くなったら寝て、次の日を長く楽しみたいなら眠いのを我慢して明日の自分のために起きれば良いじゃないかって思うようになった。おじいちゃんは手術して腫瘍をすべて取り除いたらしいので大丈夫です。汗汗
皆いつかは死ぬ。誰しも平等に死は訪れる。早いか遅いかだけ。その限られた時間のなかで、自分の目標・夢にむかって生きる。でも夢を実現させるためにやってることが果たして本当に役に立ってるのかは、今は分からない。夢が実現されて、やってきたことを振り返って初めてやっといてよかったって思える。だから今やってることはいつか振り返ったときにやっといてよかったことだって思える日が来ることを願ってやるしかない。将来を見据えて完璧に今やるべきことが分かる人なんていない。偉そうにすべて知ってるようにアドバイスしてくる人も最初はわからなかったはず。振り返って初めて分かる。
死ぬ時に後悔しないように毎日を生きろって言う人が多いけど、それはどうなんだろう。本当に楽しい人生を送っているのならば、まだまだ楽しいから死にたくないって後悔するんじゃないか。だから、死ぬ直前は存分に後悔して死ねるように毎日を生きたい。ただ生きているうちには昨日を後悔しないように毎日を過ごすようにする。
さーて、youtube見よっと。
0コメント